2023年3月28日【活動報告】

3月28日は、生保労連本部で行われた、ジェンダー平等推進会議で、講演させていただきました。
その後、生保労連加盟各労組における現状の課題認識について提起いただき、意見交換いたしました。
- 男性の育児休業取得について、取得率は向上しているが、1〜2日など、極めて短期間になっていおり、代替要員がなければ周囲への遠慮があること。
- 生保営業職場におけるカスハラ防止策が求められていること。
- 女性組合役員増に向けた課題
などについて意見交換させていただきました。
中には、育児時短勤務を祖父母にも適用する制度整備を行なう労組や、男性育休後に恒常的に育児参画を行うための施策を推進するなど、先進的な取り組み事例もありました。
組合活動における男女共同参画がさらに進むよう、私も引き続きサポートさせていただきたいと思います。