活動報告

活動報告

2023年4月3日【活動報告】あさおか志麻候補(愛媛県議選)の応援

2023年4月3日【活動報告】あさおか志麻候補(愛媛県議選)の応援
▼続きを読む

4月3日は愛知県松山市へ移動し、「あさおか志麻」愛媛県議会議員候補の応援へ入りました。

松山市駅前など3箇所での街頭演説の後、ホールでの個人演説会を行い、連合愛媛の皆さんにも駆けつけて頂きました。

あさおか候補は、自らも子育てをしつつ、未来創造型学習塾「ミライ・ラボ」代表として、長年子どもたちに接する中で、子どもの教育に対する課題意識を高めて、今回の県議選への挑戦を決意されました。
あさおか候補が語る、子どもの教育にかける熱い想いを、何としても県政へ届けたいと思います。

あさおか応援隊には候補者の教え子も駆けつけ、ボランティアの方々も含め、チーム力抜群でした。
勝利に向け、ご支援拡大をお願いします。

20230404092028.jpg

20230404092025.jpg

20230404092022.jpg

20230404092018.jpg

20230404092004.jpg

20230404091959.jpg

20230404091957.jpg

2023年4月1日、2日【活動報告】坂本かつじ候補(横浜市議選・戸塚区)、宮原ひろみ候補(神奈川県議選)、かなくぼなな子予定候補者(新宿区議選)の応援

2023年4月1日、2日【活動報告】坂本かつじ候補(横浜市議選・戸塚区)、宮原ひろみ候補(神奈川県議選)、かなくぼなな子予定候補者(新宿区議選)の応援
▼続きを読む

来週日曜日に統一地方選の前半戦投票日を控え、週末4月1日~2日も、応援活動を行いました。

まず、日立労組出身、組織内議員であり議員団幹事の「坂本かつじ」候補の事務所へ激励訪問させていただきました。

坂本候補は、
①安心安全快適に暮らせる街
②福祉の充実と助け合いの街
③安心して子育てできる街
3つの街づくりを公約に掲げ、今回、横浜市(戸塚区)で4期目の市議選挑戦となります!
必勝に向けてのご支援をお願いします!

また、国民民主党から神奈川県議に挑戦する「宮原ひろみ」候補と、東京都新宿区議員へ挑戦される「かなくぼなな子」予定候補者の応援へ。

宮原候補は、東芝グループ会社に勤務の後、大学講師、そして起業。かつ、3人の子育て、介護などの経験を活かし、子育て支援の充実、高齢期支援、地域経済活性などをビジョンとして掲げています。

20230403163113.jpg

20230403163050.jpg

20230403163055.jpg

20230403163052.jpg

また、かなくぼ予定候補者は、シングルマザーとして2人の娘を育てつつ、就労の厳しさを実感。
区役所で非常勤職員として10年、多くの区民の切実な悩みの声をお聞きし、この状況を変えねばと立候補を決意されました。

20230403163110.jpg

20230403163108.jpg

20230403163105.jpg

SNSで繋がっている皆さんも応援に駆けつけてくださいましたが、子どもたちからは、手作りの"こくみんうさぎペンダント"をいただき、元気100倍!

子どもたちの未来のためにも、さらに頑張っていきます!

20230403163058.jpg

20230403163101.jpg

2023年3月31日【活動報告】みやぎすえん候補(横浜市議選・神奈川区)、深作ゆい候補(横浜市議選・都筑区)の応援

2023年3月31日【活動報告】みやぎすえん候補(横浜市議選・神奈川区)、深作ゆい候補(横浜市議選・都筑区)の応援
▼続きを読む

3月31日、午後からは国民民主党候補の応援も続きました。

横浜市議選挙へ初挑戦される女性候補二人の応援へ。

まず、東神奈川駅前で、「みやぎすえん」横浜市議(神奈川区)候補の応援へ。
みやぎさんとは、子育て支援策の所得制限撤廃に向けた活動を通じて知り合い、自らの経験をもとに、決心を固めて挑戦されており、鈴木あつし衆議院議員とともに、ビラ配布と街宣応援させていただきました。

20230403112834.jpg

20230403112832.jpg

20230403112831.jpg

その後、センター北駅へ移動し、「深作ゆい」横浜市議(都筑区)候補の応援へ。

深作さんは、横浜生まれの横浜育ち。子育てしながら働いてきたワーキングマザー。当事者として、横浜市を日本一、子育て世帯に優しい町にと挑戦します。

玉木代表、浅野さとし衆院議員、支援者の皆さんと共に全力応援!Twitterの仲間もお子さんを連れて応援に駆けつけて下さり、感激しました。

お二人の応援もよろしくお願いします。

20230403112824.jpg

20230403112815.jpg

20230403112810.jpg

2023年3月31日【活動報告】森しげゆき候補(相模原市議選)、いど清貴候補(川崎市議選)の応援

2023年3月31日【活動報告】森しげゆき候補(相模原市議選)、いど清貴候補(川崎市議選)の応援
▼続きを読む

3月31日(金)は、相模原市議選挙へ5期目の挑戦をされる「森しげゆき」候補の出陣式へ、浅野さとし衆議院議員とともに伺いました。

森しげゆき候補は、4期16年、子育て支援、障害者政策、高齢者の認知症対策などに熱く取り組んできました。

今後さらに、
①認知症になっても安心して暮らせるまちへ
②災害に強いまちづくり
③文化、スポーツの振興
を政策の柱に、重点政策として、子育て支援、保育士処遇改善、学童保育充実、障害者雇用促進、教育政策、産業の活性化などにも力を入れていきます!
電機連合組織内議員団の団長でもあり、我らがリーダーです。

20230403110818.jpg

20230403110815.jpg

20230403110812.jpg

その後、川崎市議選へ初挑戦する「いど清貴」候補の事務所へ激励訪問。
いど清貴候補は富士通出身の36才、2児の子育てパパ。出産・育児支援や誰もが学べる街づくり、デジタルと融合した街づくりなど、川崎・中原の新しい街、未来づくりに挑戦します。

事務所で迎えて下さったワーキングマザーの奥様からは、「コロナ禍に妊婦でした。Twitterで矢田さんの活動を応援していました」と言われ、ご縁を感じました。

電機連合組織内議員の仲間として、お二人の必勝に向け、ぜひご支援をお願いします!

20230403110810.jpg

2023年3月29日【活動報告】

2023年3月29日【活動報告】
▼続きを読む

3月29日は、朝一番の内部会議の後、参議院議員会館へ。国民民主党の参議院会派の皆さんの事務所へ伺い、今国会で審議予定の法案などについて意見交換させていただきました。

まず、地方創世デジタル委員会に所属している芳賀参議院議員にお会いし、デジタル関連の課題や、審議予定されているデジタル規制改革推進一括法案について意見交換。
行政におけるデジタル化や、マイナンバー活用、診療報酬改定などに伴うSEの業務負担、デジタルデバイド解消に向けた町の電気屋さんの活用など、デジタル関連の課題意識や提案したい意見をお伝えました。

続いて、農水委員会所属の舟山やすえ参議院議員の事務所へ。
今月になり、トウモロコシが、ゲノム編集食品として受理されたことを踏まえ、意見交換。トマト、マダイ、トラフグに続き、国内4例目、海外企業の製品として初の受理となります。
新しい技術であるゆえに、長期的な影響が未だ未知数であり、欧州諸国ではさまざまな影響が論文なども報告されていることから、抑制的にスタートすべきであると、昨年度の国会質疑でも取り上げてきました。
せめて、消費者側にゲノム編集食品とわかるよう、表示義務の厳格化を政府へ強く求めることを要望させていただきました。

続いて、礒崎参議院議員の事務所へ。経産委員会で質疑が予定されている、GX推進法案、GX脱炭素電源法案などについて、審議状況を確認させていただき、電機産業としても関わりの深い法案であり、今後の審議については、改めて意見交換の場をお願いしました。

今後も、議員の皆さんとの連携強化を図っていきたいと思います。

20230331091824.jpg

20230331091856.jpg

20230331091849.jpg

20230331091842.jpg

午後からは、全富士通労連のテーマ別学習会で、「統一地方選挙に取り組む大切さ」をテーマにお話をさせていただきました。

私は国会で活動してきましたが、国会と地方議会には、それぞれの役割があります。
保育園や学校などの子育てにまつわる課題や介護にまつわる課題、地域の環境問題、商店街の活性化など、私たちの身近な暮らしの改善には、個別の課題を伝え、その声を地方議会で代弁してもらえる議員が必要であることを伝えました。

電機連合としても、多くの仲間を今回の統一地方選挙で組織内議員として擁立しています。
皆さんの声が活きる地方議会となるよう、ご支援をお願いします。

20230331091953.jpg

20230331091948.jpg

20230331091942.jpg

≪ 前 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

月次アーカイブ

ページの一番上に移動します