活動報告

活動報告

2023年4月14日【活動報告】

2023年4月14日【活動報告】
▼続きを読む

4月14日(金)、NECネッツエスアイ労組の機関員の皆さんが国会見学に来られました。
私も衆議院議員会館に出向き、6年間の国会での取り組みなどについて講演させていただきました。
20〜30代の方々が多く、納めている税金や社会保険料とその使われ方について興味を持って欲しいこと、若い人の投票率が低い傾向にあるが、統一地方選では自分の地域で候補者の政策を見て、貴重な1票を活かして欲しいことなどを、伝えました。
今回を契機として、政治への関心をさらに高めていただければと思います。

20230417091224.jpg

20230417091221.jpg

20230417091219.jpg

その後、国民民主党本部で、党の機関紙「国民PRESS」の取材を受けました。子育て支援策に関して、児童手当の所得制限撤廃の動きが政府側より示されたことに対する取材です。

20230417091217.jpg

20230417091215.jpg

夕刻からは、新宿から30分、東京のベッドタウンでもある東久留市へ向かい、市政へ挑戦される「岩崎さや子」さんの街宣活動の応援へ入りました。
鈴木ゆうま西東京市議も、応援にかけつけてくれました。

岩崎さんは社会人類学者、4児の母で、PTA会長などを通じて、地域課題を感じ、今回の東久留米市議への挑戦を決められました。
「介護、デジタル、教育」を柱に、
○義務教育における給食・修学旅行など諸費用の無償化
○介護者の休息のための宿泊ヘルパーサービスの活用
○市民のためのオンラインプラットフォーム創設
などを公約に掲げ、活動しています。
ご支援の拡大をお願いします。

20230417091213.jpg

20230417091210.jpg

20230417091208.jpg

20230417091207.jpg

2023年4月13日【活動報告】千葉5区衆議院議員補欠選挙、岡野純子候補の応援

2023年4月13日【活動報告】千葉5区衆議院議員補欠選挙、岡野純子候補の応援
▼続きを読む

4月13日(木)は、千葉5区衆議院議員補欠選挙に挑戦している、「岡野純子」候補の街頭応援へ、浦安へ向かいました。

2人の子供を育てながら、3期12年、浦安市議会議員として活動してきた岡野候補。

独りよがりの政治にならないようにと、皆さんの声を聞き、その辛さを解消したいと、政策として行政へ伝えてきました。

誰よりわかる当事者として、地域課題、地域の方々の想いを伝える役割りを果たしたいと挑戦しています。
ご支援の拡大を、お願いします!

20230414164055.jpg

20230414164053.jpg

20230414164050.jpg

その後、電機連合本部に戻り、産業社会政策部主催の第三回政策研修会に参加。東京大学大学院教授の山口慎太郎さんより、子育て支援策の課題についてのお話しをお聴きしました。
政府が行う少子化政策の課題、経済から考える支援策の有効性など、多岐に渡るお話は、大変参考になりました。

また、浅野さとし衆議院議員から自民党、公明党との三党協議の状況などについての説明もあり、参加者の皆さんとの意見交換も行われました。

20230414164048.jpg

20230414164044.jpg

20230414164041.jpg

2023年4月12日【活動報告】

2023年4月12日【活動報告】
▼続きを読む

4月12日(水)は、午後からの政治委員会へ出席し、慶應義塾大学教授の松井孝治さんの講演をお聞きしました。

松井さんは、経産省の官僚から参議院議員となり、民主党政権時代には内閣官房副長官を務められました。
官僚主導から官邸主導の政治への転換はいかに図られたのか、今の国民民主党に期待することなどについてのお話しをいただき、大変参考になりました。

その後、浅野さとし衆議院議員とともに、子ども家庭庁のヒアリング。
4月からスタートした組織体制や予算枠、異次元の少子化対策の試案について説明を受け、意見交換させていただきました。
今後も6月末の骨太方針取りまとめまで、意見提起をしていきたいと思います。

20230414092003.jpg

20230414092001.jpg

20230414092000.jpg

2023年4月11日【活動報告】大貫はなこ台東区議候補予定者、永野ひろ子豊島区長候補予定者の応援

2023年4月11日【活動報告】大貫はなこ台東区議候補予定者、永野ひろ子豊島区長候補予定者の応援
▼続きを読む

4月11日は入谷駅前で、台東区議選に挑戦される「大貫はなこ」さんの街頭活動の応援へ行きました。

台東区は豊かな文化資源があり、ものづくりや伝統芸能も色濃く残る地域です。
東京芸大でアートを学んだ経験から、アートの力を政治に活かしたい!台東区の文化資源で経済を活性したい!との強い想いで挑戦しており、31才の若い力で区政を変えてほしいと思います。

20230412175327.jpg

20230412175325.jpg

20230412175323.jpg

その後、連合東京の斉藤事務局長とともに、豊島区長選に挑戦する、「永野ひろ子」さんの事務所を訪問しました。

区議会議員として5期20年。
全国に先駆けた豊島区初の施策を数々提案し、全国の仲間と超党派で法律や制度を多数実現してきました。
国民民主党で共に活動してきた仲間でもあり、豊島区のニューリーダーになっていただきたいと思います。

夕刻からは、高田馬場駅前で、連合東京主催で行われていた、「投票に行こう」活動に参加。
ミニリーフを配布し、統一地方選挙の投票を呼びかけさせていただきました。

20230412175320.jpg

20230412175318.jpg

20230412175315.jpg

地方選の投票率は年々低下しており、近年は50%を切っています。41道府県議選では、前回19年44%、今回前半戦の選挙で41.8%と過去最低を更新しました。

特に、流動性の高い都市部では低い傾向にあります。
権利放棄することなく、期日前投票なども活用し、みなさんの大切な1票を活かしていただきたいと思います。

2023年4月9日【活動報告】くわずるゆき子渋谷区議候補予定者、いのつめ正太中野区議候補予定者の応援

2023年4月9日【活動報告】くわずるゆき子渋谷区議候補予定者、いのつめ正太中野区議候補予定者の応援
▼続きを読む

4月9日に実施されました統一地方選挙・前半戦においては、電機連合公認・重点推薦議員について、全員当選させていただきました。ご支援いただき、ありがとうございました。

4月9日日曜日は、都内の笹塚駅前交差点で行われた、渋谷区の「くわずるゆき子」さん、中野区の「いのつめ正太」さんの街頭活動の応援へ向かいました。
いそざき哲史参院議員も応援に駆けつけており、4人で街頭活動を行いました。

渋谷区政に挑戦するくわずるさんは35歳、中野区政に挑戦するいのつめさんは27歳と、まだ若い。
交差点を行き交う皆さんに、自身の想いを自分の言葉でしっかり伝える姿に、力強さを感じました!

短時間でしたが、知人が駆けつけてくださり、またボランティアの方にもご協力いただきました。
区政で活躍する仲間を増やしていきたいと思います。

20230410172452.jpg

20230410172449.jpg

20230410172448.jpg

20230410172444.jpg

≪ 前 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

月次アーカイブ

ページの一番上に移動します