動画撮影

本日は、長年、事務局長を拝命してきた超党派議連「政治分野における女性の参画と活躍を推進する議員連盟」
その後、舟山参議院議員事務所にもお伺いし、取り組んでいる、
夕刻には、国民民主党本部へもお伺いし、
また、参議院会館のお部屋をお借りし、
今後は、可能な限り、
電機連合ブロックユニオンセミナーのご挨拶動画を撮
11月14日(月)は午前中、奈良県へ入り党務を済ませた後、東京へ帰り、
東芝労組の社会政策委員の皆さんに、国会見学をされた後、
6年間で実現できたことの一つにベビーシッター補助制度のデジタ
その後、
改めて今後も、皆さんとともに、
東芝労組の皆さん
パナソニックアドバンストテクノロジー労組の皆さん
11月13日(日)は国民民主党大阪府連主催のタウンミーティングが開かれました。生憎の雨でしたが、お子さん連れの子育て世代や若い方達にも多数ご参加いただき、玉木代表、大谷ゆりこ府連副代表とともに、私からも政府の子育て支援政策における所得制限問題などについてお話しました。参加者の皆さんからは、子育て支援に加えて児童虐待や障がい者雇用、大学生の就職活動、教員不足の現状など、多くのご要望をいただき、活発な意見交換が行われました。他国に比べて日本の子育て環境は大きく遅れています。少子化問題を本当に国難と捉えるなら、その進行に歯止めをかけるための政府による支援政策の充実・強化は喫緊の課題です。
今後も皆さんとともに、課題解決に向けた政策立案とその推進に取り組んでまいります。
本日11月12日(土)は、
ユニオンセミナーでは、現在の私の役割について、
SBS東芝ロジスティクス労組支部三役学習会では、
国の借金について、子育てに関する質問をいただきましたが、
「育み育てる」ことを一家庭だけでなく、
電機連合ブロックユニオンセミナー(中国・四国)
SBS東芝ロジスティクス労働組合支部三役学習会
午後には、大阪日程の為、大阪へ移動。
明日は、
沢山の方々が、申し込みして下さっている様です。
皆さんのお声を直接お聞きし、