本会議、委員会、そして国会見学来訪者との意見交換
本日午前は、本会議に出席。地球温暖化対策推進法改正案の趣旨説明と質疑が行われ、国民民主党・新緑風会からは代表して芳賀道也議員が質疑を行いました。午後は東日本大震災復興特別委員会に出席。福島復興再生特措法改定案の趣旨説明などが行われました。
その後は国会見学に来られた皆さんへの国政報告と意見交換。本日は3組織にお越しいただきました。改めて47年間電機連合組織内参議院議員に引き継がれてきた議員バッジが、「職場を代表して政府に対し交渉する代理人としての証」であることをお話しし、また、少子化対策については「子育て・教育支援の公的給付における所得制限の問題と中間所得層への配慮の必要性」、産業政策については「半導体や次世代蓄電池など、産業競争力の強化における政府の政策的支援の必要性」などについて、国会での質疑内容を中心にお話ししました。
夕刻からは電機産業労使懇談会に出席し、労使の方々と、デジタル社会や脱炭素社会の実現に欠かせない人材の育成・確保について意見交換させていただきました。
<パナソニックライフソリューションズ労組スマートエネルギーシステム事業支部とパナソニックアプライアンス労組ホームエンターテイメント支部の皆さん>
<日立製作所労組西日本支部の皆さん>
<福岡地協「拡大幹事会」の皆さん>