電機連合埼玉地協 組織巡回
本日は電機連合埼玉地協の組織巡回。午前中は、先ず安川電機労組入間支部(入間市)を訪問。執行部や中央委員の皆さんに国政報告を行いました。続いて日本電波工業労組(狭山市)、PFA労組(坂戸市)を訪問し、役員との意見交換。子育て支援の強化、派遣法(3年ルール)の問題、部材不足による生産調整、自動車のEV化、派遣社員教育、国民民主党の差別化など多岐にわたるご質問ご意見をいただきました。また、コロナ禍で妻が妊婦だった方からは、私の妊婦を守る取り組みへの御礼の言葉をいただきました。
<安川電機労組入間支部>
<日本電波工業労組>
<PFA労組>
午後からは、大倉電気労組(坂戸市)、パイオニア労組川越支部(川越市)、サンケン電気労組(新座市)、新日本無線労組(ふじみ野市)を巡回訪問。子育て支援強化、国民民主党の差別化、トリガー条項凍結解除の実現、高齢社会・介護離職への対策、子どもの教育をはじめ人づくりへの投資等の課題についてご意見をいただきました。ありがとうございました。
<大倉電気労組>
<パイオニア労組川越支部>
オンライン国政報告会の感想では、分かりやすい話で政治に興味が出たとの嬉しいご意見もいただきました。
<サンケン電気労組>
<新日本無線労組>
リアルとオンラインによるハイブリッド方式の集会で多数のご参加をいただきました。