終日、議員宿舎よりオンライン対応
本日は電機連合加盟の6組織から国政報告、意見交換の機会をいただき、終日、議員宿舎からオンラインで対応させていただきました。東芝ソシオシステムズ労組「ユニオンアカデミーSMC」、電機連合関東ブロック「ユニオンセミナー」、アルプス技研労組「北関東ブロック研修会」、富士通労組「オンライン国会見学」、キオクシア労組「国政報告集会」、東芝エレベータ労組「執行委員研修会」で、本日も多くのご質問、ご意見をいただきました。
ガソリンなど燃料高騰への対応、18歳以下の子どもへの10万円相当の給付等の経済対策、中間所得者層を置き去りにしている少子化対策(給付金等のあり方)など、政府の各種施策に対する疑問や不安の声をいただきました。
また、半導体などの電子部品や樹脂等の材料が依然逼迫し、調達に苦慮されている職場の現状も伺いました。経済安全保障の観点からも対策の強化が求められています。政府は経済安保法制化に向けた議論を開始していますが、そのスピード感も含め、課題を取りまとめて参ります。
<東芝ソシオシステムズ労働組合の皆さん>
<電機連合関東ブロックの皆さん>
<アルプス技研労組北関東ブロックの皆さん>
<富士通労組の皆さん>
<キオクシア労組の皆さん>
<東芝エレベータ労組の皆さん>
<議員宿舎の仕事スペースとベランダからの風景>