内閣委員会質問、三原厚生労働副大臣への要請ほか
12月17日(木)、午前中に内閣委員会の閉会中審査が行われ、委員として質問を行いました。質問では(1)コロナ感染防止対策、(2)中長期的な実効性ある経済対策、(3)保健所の体制強化、(4)ワクチンの安全確保、(5)小学校休業等対応助成金、について西村経済再生担当大臣や三原厚生労働副大臣、新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身会長に見解を問いました。質疑の様子は、こちらの参議院審議アーカイブに掲載されており、近日中にやたわかチャンネルにもアップする予定なので、ぜひご覧下さい。
午後からは、国民民主党の第8回新型コロナウイルス対策本部・政調合同会議が開催され、政府の感染症対策全般と「緊急経済対策」「第3次補正予算案」について説明を受けました。この中で、「感染症防止のための国民への協力要請のメッセージのあり方」「コロナの影響による在籍出向のマッチング事業や失業者への職業紹介の実績」「妊産婦に対する支援・助成制度や小学校休業対応助成金の延長」などについて説明を求めました。
夕方からは、「小学校休業等対応助成金の個人申請を求める親の会」の代表3名と田村まみ参議院議員と私で、小学校休業等対応助成金の申請期限延長と個人申請制度の創設を求めて、三原厚生労働副大臣へ1495筆の署名と要望書を手渡しました。
また、本日はパナソニック株式会社でお世話になった方々が、年末のご挨拶に来訪してくださいました。
内閣委員会
三原厚労副大臣への要請前の事前打ち合わせ
三原厚労副大臣への要請
要請後のマスコミ取材
お世話になった方との年末のご挨拶